
Blog
ブログ
2016.08.12
玉石様(たまいっさま)という磯だまり
磯だまりとは、海岸のくぼみに、海水が溜まった場所のこと。
砂に汚れた足をビーサンのまま、入れて洗ったりするのですが、
見てください!! 巨大な磯だまり
潮の加減で、この日は外海からの海水が入り込んでいる状態ですが、潮が低いときは、巨大な磯だまり。
水深は深いので、足が届きません。
ところどころに大きな岩があるので、そこに乗っかって一休みできます。
安全のためにライフジャケットが必須ですし、シャワー設備もありませんのでご注意ください。
イソギンチャク、小魚など、シュノーケリングしても楽しめます。
まるで外海のような天然プールです。
この場所は、観光マップに紹介されていません。
磯だまりに名前など付かないですよねw
壱岐、対馬、五島を知るわたしでも、このような磯だまりは初めて。
テンション上がりっ放しです。
さぞや、知る人ぞ知る隠れた場所にあるかと思いきや、次の写真の左手すぐに、国の天然記念物に指定されている「ポットホール」があります。
地元では、このポイントを「玉石様(たまいっさま)」と呼んでいるそうです。
お盆近くになると、砂地の海岸では、クラゲが発生したりしますが、その心配もなさそうです。
潮の流れで沖に流される心配もほぼない。透明感ばつぐんの磯だまり。
オヂカノオトでは、宿泊者さまに、ライフジャケット、水中メガネ、シュノーケルをレンタルしています。